学校からのお知らせ
行田中学校の最新情報
運動部活動の「朝練習」について
平成28年4月28日
行田中学校保護者 様
行田中学校長 柏瀬裕之
運動部活動の「朝練習」について
陽春の候、保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、標記の件につきましては、PTA会員の7割を超える多くの皆様から貴重なご意見をいただきました。誠にありがとうございました。 お寄せいただいたご意見は下記のとおりでした。
○従来どおり毎日実施する。 43人 主なご意見「朝練習がない日は朝寝坊しそう。朝練習がある方が正しい生活リズムになる」。「仲間との共有する時間をできるだけ多く持たせたい」等
○廃止する。 20人 主なご意見「登校にかなり時間がかかるため、余裕を持って生活させたい」等
○1週間のうち回数を決めて(3日間程度)実施する。 117人 主なご意見「今の中学生は忙しいので、体力的・精神的にも1週間のうち余裕の持てる日が2日間程度あった方が良い」。「家族で朝ごはんを一緒に食べられる日が増えるのはありがたい」等
○その他 13人 主なご意見「生徒の自主練習として、やりたい生徒だけやらせる」等
学校は、保護者の皆様のご意見及び各部活動生徒の意見の聴取から検討した結果、部活動の朝練習については下記のとおりとさせていただきたいと思います。保護者の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
1 部活動の朝練習可能日を、平成28年5月1日から、週のうち「月・水・金曜日」 とする。火・木曜日は、特別な事情のない限り中止とする。
*特別な事情:大会当日の朝のウォーミングアップ等
2 昨年度まで行われていた毎月10日の朝の「安全の日」は中止とする。
*毎月20日の放課後の「安全の日」は実施する。
3 1年生の朝練習開始日は、学校生活への順応を考え、中間試験終了後の5月23日(月)からとする。
*1年生の本入部:4月28日(木)
学校では、朝練習のない日(火・木曜日)は、職員で朝の登校指導を行い、適切な自転車ヘルメット着用等の交通安全指導や朝のあいさつ運動の充実に努めてまいります。
なお、毎週木曜日の放課後を「部活動の日」とし、清掃時間を部活動の時間に組み入れるとともに、可能な限り学校(学年)行事を入れずに部活動の時間の確保と充実に努めます。
平成28年度 PTA総会及びPTA歓送迎会の開催について(ご案内)
平成28年4月21日
行田中学校保護者 様
行田中学校PTA会長 金澤 正久
行田中学校長 柏瀬 裕之
平成28年度 PTA総会及びPTA歓送迎会の開催について(ご案内)
陽春の候、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、平成28年度PTA総会及びPTA歓送迎会を下記により開催いたしますので、ご多用中とは存じますが、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
記
1 PTA総会
(1)月 日 平成28年5月6日(金)
(2)場所・日程 授業参観等 各授業場所 13:25~14:10
(授業内容等は後日配布の学年だよりでご確認ください)
PTA総会 体育館 14:25~15:30
学級懇談 各教室 15:40~16:20
2 PTA歓送迎会
(1)日 時 平成28年5月6日(金)18:00受付 18:30開会
(2)会 場 アロケートウェディング メセナ
(会費5,000円 当日集金いたします)
3 その他
参加人数を把握しますので、ご出席いただける方は、4月26日(火)までに下記用紙をお子様をとおして各担任にお渡しください。
5月6日(金) PTA歓送迎会に出席します。
年 組 番 参加者氏名
生徒氏名 連絡先
運動部活動の「朝練習」について~ご意見をお聞かせください~
平成28年4月18日
行田中学校保護者 様
行田中学校長 柏瀬裕之
運動部活動の「朝練習」について~ご意見をお聞かせください~
陽春の候、保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、本校では「たくましい体をつくる」、「豊かな心を育てる」ことを主な目標に運動部活動を運営してまいりました。運動部活動のあり方については、埼玉県教育委員会から平成27年3月に「運動部活動指導資料」が示され、各学校には、バランスのとれた活動日数や活動時間の設定が求められてまいりました。
<練習日の設定について> 埼玉県教育委員会「運動部活動指導資料」より
毎日の生活の中で、授業や部活動、学校行事や生徒会活動、ボランティア活動、そして地域や家庭での活動など、生徒に期待されているものはいろいろとあります。それらを踏まえた上で、生徒の生活にとってバランスのよい活動日数や活動時間を考慮し、練習日を設定することが大切です。また、安全で楽しい部活動のためには、定期的に休養日を設け、身体的・精神的な疲労回復を図ることが必要です。
本校では、県の指針を受け検討した結果、放課後や休日の部活動は従来どおりの活動を確保してまいりたいと思いますが、朝練習については、一考すべきであると現時点では考えております。もとより、朝練習には、練習量が増加し技術面での向上が期待できるという面もあれば、逆に、朝練習のない日は、教師も生徒も余裕を持って1日の生活の準備ができるという面もあります。行田市内の中学校では、すでに朝練習を3日間程度に変更した学校もあります。本校でもバレー部は、現在週3日間の日数を設定し朝の練習を行っています。
また、この4月から自転車通学者のヘルメット着用も始まり、適切なヘルメット着用等の交通安全指導や朝のあいさつ運動なども朝練習のない日が設定できれば、その日を活用して全職員で朝の登校指導を一層充実してまいりたいとも考えております。
運動部活動の朝練習については、3つの考え方があります。
○従来どおり毎日実施する。 ○廃止する。 ○1週間のうち回数を決めて(3日間程度)実施する。
今後、各部活動の生徒の意向や保護者の皆様のご意見をお聞きし、朝練習について検討してまいりたいと考えております。どのようなご意見でも結構ですので、学校にお寄せいただきたくお願い申し上げます。なお、締切は4月22日(金)とさせていただきます。
切り取り線
部活動の「朝練習」について(ご意見)
行田中学校長 様 *締切:4月22日
年 組保護者氏名
平成28年度年間計画をアップしました
平成28年度の年間計画をアップしました。トップページの「行事予定」からご覧になれます。
4月8日現在の予定ですので、今後変更や新規追加があることをご了承ください。
文化講演会のご案内 「秩父夜祭と秩父楽」
文化講演会のご案内
1 日時 3月5日(日)午後1時30分~3時
2 場所 佐間公民館ホール
3 演題 「秩父夜祭と秩父楽・行田楽」
ユネスコ無形文化遺産に登録された秩父夜祭と、秩父の文化や風俗を中心にした講演会を秩父出身の講師が講演します。
4 講師 行田中学校長 柏瀬裕之 先生
5 その他 事前申し込みは不要です。
自転車ヘルメットについて(案)
行事予定改訂版(12月~3月)の掲載について
PTA学級委員 様 下校時の生徒の安全確保へのご協力について(お願い)
平成27年11月16日
行田中学校PTA学級委員 様
行田中学校長 柏瀬 裕之 PTA会長 金澤 正久
下校時の生徒の安全確保へのご協力について(お願い)
朝夕めっきり冷え込むようになりました。保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、誠に残念なことですが本校学区内でも不審者が複数回出没しております。今週11月11日(水)にも行田中学校西門近くでの不審者情報もありました。下校時刻にあわせて、本校の周りに不審者が出没することも多くあります。本校では、冬季の日没時間も考え下校時刻を10分間早める対策をとりました。さらに、学校での指導、関係学校との連携、警察への協力依頼等を行ってまいりましたが、限界もあり、子どもたちの下校時の安全対策について大変苦慮しています。
そこで、当面の緊急措置として、子どもたちの下校時間に、本校職員とPTA本部役員・学級役員の方と一緒に校門付近で下校指導、交通安全指導等を行い、子どもたちの安全を確保したいと思います。なお、緊急の措置ですので、11月16日(月)から12月18日(金)の期間といたします。
ご多用のところ誠に恐縮に存じますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
記
1 お願いの内容
生徒の下校時間(原則16時30分~16時45分頃)に、20分程度本校職員とPTA本部役員と学級役員の方と一緒に校門付近で下校指導、交通安全指導等をお願いします。なお、緊急措置と考えておりますので、11月16日(月)から12月18日(金)の期間といたします。分担は下記をご参照ください。
2 その他
(1)学級役員さん以外にも協力していただける方を募ります。
(2)お車でお越しの方は生徒の下校時間と重なりますので、佐間公民館に駐車ください。
(3)何かご質問等ございましたら、本校教頭(川島 ℡554-9196)までお問い合わせください。
下校指導PTA分担表 |
||||
日 曜 |
時間 |
担当学級等 |
主な行事予定等 |
|
11月16日(月) |
16時30分~50分 |
本部役員 |
|
|
11月17日(火) |
〃 |
本部役員 |
ロードレース大会 |
|
11月18日(水) |
〃 |
1年1組 |
生徒会立会演説会・選挙 |
|
11月19日(木) |
16時10分~30分 |
1年2組 |
テスト前部活動中止(25日朝練まで) |
|
11月20日(金) |
15時40分~16時00分 |
1年3組 |
45分授業 安全の日(下校時) 数検 |
|
11月24日(火) |
13時50分~14時20分 |
2年1組 |
期末テスト1日目 |
|
11月25日(水) |
16時30分~50分 |
2年2組 |
期末テスト2日目 |
|
11月26日(木) |
〃 |
2年3組 |
|
|
11月27日(金) |
〃 |
2年4組 |
|
|
11月30日(月) |
〃 |
本部役員 |
|
|
12月1日(火) |
〃 |
3年1組 |
|
|
12月2日(水) |
〃 |
3年2組 |
|
|
12月3日(木) |
〃 |
3年3組 |
1年生「働く人に学ぶ会」 |
|
12月4日(金) |
〃 |
1年1組 |
|
|
12月7日(月) |
〃 |
1年2組 |
|
|
12月8日(火) |
〃 |
1年3組 |
|
|
12月9日(水) |
〃 |
2年1組 |
1・2年期末PTA |
|
12月10日(木) |
〃 |
2年2組 |
安全の日 |
|
12月11日(金) |
〃 |
2年3組 |
45分授業 |
|
12月14日(月) |
〃 |
2年4組 |
45分授業 |
|
12月15日(火) |
〃 |
本部役員 |
45分授業 |
|
12月16日(水) |
〃 |
3年1組 |
45分授業 |
|
12月17日(木) |
〃 |
3年2組 |
45分授業 |
|
12月18日(金) |
〃 |
3年3組 |
45分授業 |
|
|
PTA会員 様 下校時の生徒の安全確保へのご協力について(お願い)
平成27年11月16日
行田中学校PTA会員 様
行田中学校長 柏瀬 裕之 PTA会長 金澤 正久
下校時の生徒の安全確保へのご協力について(お願い)
朝夕めっきり冷え込むようになりました。保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、誠に残念なことですが本校学区内でも不審者が複数回出没しております。先週11月11日(水)にも行田中学校西門近くでの不審者情報もありました。下校時刻にあわせて、本校の周りに不審者が出没することもあります。本校では、冬季の日没時間も考え下校時刻を10分間早める対策をとりました。さらに、学校での指導、関係学校との連携、警察への協力依頼等を行ってまいりましたが、限界もあり、子どもたちの下校時の安全対策について大変苦慮しています。
そこで、当面の措置として、子どもたちの下校時間に本校職員とPTA本部役員・学級役員の方と一緒に校門付近で下校指導、交通安全指導等を行い、子どもたちの安全を確保いたします。なお、緊急の措置ですので、本日(11月16日(月))から12月18日(金)の期間といたします。
つきましては、ご都合のつく方でご協力願える方は、誠に恐縮に存じますが、下記により、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
記
1 お願いの内容
生徒の下校時間(原則16時30分~16時45分頃)に、20分程度本校職員とPTA本部役員又は学級役員の方と一緒に校門付近で下校指導、交通安全指導等をお願いします。下記が本部役員・学級役員の方のローテンションです。ご都合のつく日にいつでも結構ですので、本校正門前にお越しください。
2 その他
(1)お車でお越しの方は生徒の下校時間と重なりますので、佐間公民館に駐車ください。
(2)何かご質問等ございましたら、本校教頭(川島 ℡554-9196)までお問い合わせください。
下校指導PTA分担表 |
||||
日 曜 |
時間 |
担当学級等 |
主な行事予定等 |
|
11月16日(月) |
16時30分~50分 |
本部役員 |
|
|
11月17日(火) |
〃 |
本部役員 |
ロードレース大会 |
|
11月18日(水) |
〃 |
1年1組 |
生徒会立会演説会・選挙 |
|
11月19日(木) |
16時10分~30分 |
1年2組 |
テスト前部活動中止(25日朝練まで) |
|
11月20日(金) |
15時40分~16時00分 |
1年3組 |
45分授業 安全の日(下校時) 数検 |
|
11月24日(火) |
13時50分~14時20分 |
2年1組 |
期末テスト1日目 |
|
11月25日(水) |
16時30分~50分 |
2年2組 |
期末テスト2日目 |
|
11月26日(木) |
〃 |
2年3組 |
|
|
11月27日(金) |
〃 |
2年4組 |
|
|
11月30日(月) |
〃 |
本部役員 |
|
|
12月1日(火) |
〃 |
3年1組 |
|
|
12月2日(水) |
〃 |
3年2組 |
|
|
12月3日(木) |
〃 |
3年3組 |
1年生「働く人に学ぶ会」 |
|
12月4日(金) |
〃 |
1年1組 |
|
|
12月7日(月) |
〃 |
1年2組 |
|
|
12月8日(火) |
〃 |
1年3組 |
|
|
12月9日(水) |
〃 |
2年1組 |
1・2年期末PTA |
|
12月10日(木) |
〃 |
2年2組 |
安全の日 |
|
12月11日(金) |
〃 |
2年3組 |
45分授業 |
|
12月14日(月) |
〃 |
2年4組 |
45分授業 |
|
12月15日(火) |
〃 |
本部役員 |
45分授業 |
|
12月16日(水) |
〃 |
3年1組 |
45分授業 |
|
12月17日(木) |
〃 |
3年2組 |
45分授業 |
|
12月18日(金) |
〃 |
3年3組 |
45分授業 |
|
|
下校時の生徒の安全確保へのご協力について(お願い)
平成27年11月13日
行田中学校PTA学級委員 様
行田中学校長 柏瀬 裕之 PTA会長 金澤 正久
下校時の生徒の安全確保へのご協力について(お願い)
朝夕めっきり冷え込むようになりました。保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、誠に残念なことですが本校学区内でも不審者が複数回出没しております。今週11月11日(水)にも行田中学校西門近くでの不審者情報もありました。下校時刻にあわせて、本校の周りに不審者が出没することも多くあります。本校では、冬季の日没時間も考え下校時刻を10分間早める対策をとりました。さらに、学校での指導、関係学校との連携、警察への協力依頼等を行ってまいりましたが、限界もあり、子どもたちの下校時の安全対策について大変苦慮しています。
そこで、当面の緊急措置として、子どもたちの下校時間に、本校職員とPTA本部役員・学級委員の方と一緒に校門付近で下校指導、交通安全指導等を行い、子どもたちの安全を確保したいと思います。
なお、緊急の措置ですので、11月16日(月)から12月18日(金)の期間といたします。
ご多用のところ誠に恐縮に存じますが、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
記
1 お願いの内容
生徒の下校時間(原則16時30分~16時45分頃)に、20分程度本校職員とPTA本部役員と学級委員の方と一緒に校門付近で下校指導、交通安全指導等をお願いします。なお、緊急措置と考えておりますので、11月16日(月)から12月18日(金)の期間といたします。分担は別紙を参照してください。
2 その他
(1)学級役員さん以外にも協力していただける方を募ります。 (2)お車でお越しの方は生徒の下校時間と重なりますので、佐間公民館に駐車ください。 (3)何かご質問等ございましたら、本校教頭(川島 ℡554-9196)までお問い合わせください。
下校指導PTA分担表 | ||||
日 曜 | 時間 | 担当学級等 | 主な行事予定等 | |
11月16日(月) | 16時30分~50分 | 本部役員 | ||
11月17日(火) | 〃 | 本部役員 | ロードレース大会 | |
11月18日(水) | 〃 | 1年1組 | 生徒会立会演説会・選挙 | |
11月19日(木) | 16時10分~30分 | 1年2組 | テスト前部活動中止(25日朝練まで) | |
11月20日(金) | 15時40分~16:00分 | 1年3組 | 45分授業 安全の日(下校時) 数検 | |
11月24日(火) | 13時50分~14時20分 | 2年1組 | 期末テスト1日目 | |
11月25日(水) | 16時30分~50分 | 2年2組 | 期末テスト2日目 | |
11月26日(木) | 〃 | 2年3組 | ||
11月27日(金) | 〃 | 2年4組 | ||
11月30日(月) | 〃 | 本部役員 | ||
12月1日(火) | 〃 | 3年1組 | ||
12月2日(水) | 〃 | 3年2組 | ||
12月3日(木) | 〃 | 3年3組 | 1年生「働く人に学ぶ会」 | |
12月4日(金) | 〃 | 1年1組 | ||
12月7日(月) | 〃 | 1年2組 | ||
12月8日(火) | 〃 | 1年3組 | ||
12月9日(水) | 〃 | 2年1組 | 1・2年期末PTA | |
12月10日(木) | 〃 | 2年2組 | 安全の日 | |
12月11日(金) | 〃 | 2年3組 | 45分授業 | |
12月14日(月) | 〃 | 2年4組 | 45分授業 | |
12月15日(火) | 〃 | 本部役員 | 45分授業 | |
12月16日(水) | 〃 | 3年1組 | 45分授業 | |
12月17日(木) | 〃 | 3年2組 | 45分授業 | |
12月18日(金) | 〃 | 3年3組 | 45分授業 | |
※冬季の部活動終了時間は16時30分、完全下校は16時45分です。ただし、11月19日から25日の朝練までは、期末テスト前で部活動がないので、下校時間が変わります。 |
||||
学校だより10月号「安心・安全について考える」を掲載しました
学校だより10月号を掲載しました。
最近不審者情報が多いです。10月9日(金)にも、本校学区内でナイフらしきものを持った男の目撃情報がありました。
10月号は「安心・安全」がテーマです。
不審者情報 10月8日
平成27年10月8日
行田中学校保護者 様
行田中学校長 柏瀬 裕之
不審者情報について
本日、行田警察署からの情報提供がありましたのでお知らせいたします。
ご家庭におかれましても下記の点についてご留意いただき、お子様への指導をお願いします。
記
1 不審者について
本日朝7時ごろ、熊谷市中西3-13付近(熊谷女子高校付近)でナイフを所持した40~60歳の男の目撃情報。服装は水色の上着・黒のズボン、白髪。徒歩で移動。
なお、その後(12時頃)行田警察署より以下のとおりの情報提供がありました。
警察署のパトロールの結果、不審者の追加情報はない。緊急性のある事案ではない。引き続き、パトロールの強化を続ける。 |
2 家庭での留意点等
行田警察署から緊急性のある事案ではないとの情報提供がありましたが、下記の点にご留意いただくようお願いします。
① 家の施錠を確実にする。特に、子どもだけになる場合は、玄関・窓等に鍵をか けてください。
② 不用な外出をさせないようにしてください。
③ 登下校時に不審者を見かけたら「すぐ逃げる、近くに逃げ込む」等安全確保に ついて引き続き指導してください。
本校といたしましても、教育委員会及び行田警察署と連携を密にとり、引き続き生徒の安全確保に努めてまいります。
なお、当分の間、部活動の延長は中止とします。部活動終了17時30分、完全下校は17時45分です。
学校だより9月号を掲載しました
学校だより9月号を掲載いたしました。
松谷みよ子氏の「わたしのいもうと」を載せましたが、これは松谷みよ子事務所から著作物使用許可を得たものです。ご家庭に配布した学校だよりには全文を掲載しておりますが、ホームページ上では著作権の関係で「中略」を入れてあります。
大地震に備えた対応について
平成27年7月17日
行田市立小・中学校保護者 様
行田市教育委員会
大地震に備えた対応について
盛夏の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。日頃より本市の学校教育に深いご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
さて、本市では東日本大震災の教訓をもとに、児童・生徒の「安全第一」を最優先に考え、大地震発生の場合、以下のような対応をとらせていただきます。これは学校の建物は震度6強以上に耐えられるということを前提に作成されております。 行田市の震度が「震度5弱」(各種報道による)を目安に対応致しますので保護者の皆様のご理解のもと事前にご家族での話し合いやご確認をお願い致します。
なお、以下の対応を基本としますが、状況に応じて各家庭の判断のもと「臨機応変」な対応をお願い致します。
記
1 震度5弱以上の場合
(1)16:00を目安に引き取りをお願いします。お見えになるまで児童・生徒は学校で保護・監督をさせていただきます。
(2)翌日の対応につきましては学校から連絡が参ります。連絡が取れない場合は、原則として児童・生徒は自宅待機でお願いします。
2 震度4の場合
原則は通常授業とします。状況により下校時に教職員が児童・生徒を途中まで引率させていただきます。
3 震度3以下の場合
通常授業、通常下校となります。
<付記>
行田中学校では、大地震の際、学校配信メール(TSメール)の送信が可能な場合は、学校としての対応をご連絡いたします。また、ホームページの「学校からのお知らせ」欄にも掲載の予定です。
PTA親子除草について
平成27年7月7日
行田中学校保護者 様
行田中学校PTA会長 金澤 正久 同 校長 柏瀬 裕之
「PTA親子除草」の開催について
向暑の候、皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、本年度の夏季休業中の環境整備作業「PTA親子除草」を下記の通り実施せていただきます。ご多用中のこととは存じますが、是非ともご参加くださいますようお願い申し上げます。
記
1 日 時 平成27年8月22日(土) 午前8時10分~9時40分
2 集合場所 行田中学校校庭
3 持参する物 草刈り鎌、軍手(可能な方は刈り込みバサミ等もご持参ください)
4 作業内容 除草、枝おろし等 学年・学級分担は当日お知らせいたします。
5 交 通 お車でのご来校はご遠慮ください。また、近隣私有地への無断駐車 は絶対になさらないでください。佐間公民館駐輪場をお借りしたのでご利用ください。
6 雨 天 時 小雨決行ですが、中止の場合は6時30分頃の判定後、TSメールで 連絡いたします。なお、延期日は8月23日(日)です。時間は8時10分~9時40分 です。可能な方は、お越しください。
7 そ の 他
(1)8月22日(土)は、生徒は全校登校日(8時10分~10時30分)です。雨天の場合は、親子除草は延期です。生徒の登校日はなくなります。
(2)延期日の8月23日(日)については、生徒にボランティアを募る予定です。
(3)出欠については、下記の参加申込書を7月14日(火)までに担任に提出してください。参加できない場合にも必ず提出をお願いいたします。
キ リ ト リ セ ン
行田中学校PTA親子除草参加申込書
※どちらかに○を付けてください。
・参加の場合は【参加者欄】に必要事項を記入してください。
・不参加の場合は保護者氏名のみを記入してください。
PTA親子除草に ( 参加します ・ 参加できません )
年 組 生徒氏名 保護者氏名
【参加者欄】複数学年に生徒がいる場合、上の学年に参加してください。
参 加 者 氏 名
参加学年生徒氏名
第2回資源回収のご案内
平成27年 7月 8日
行田中学校保護者 様
行田中学校 PTA会長 金澤正久 校長 柏瀬裕之 資源回収特別部会長 戸塚昌利
第2回資源回収のご案内
梅雨の候、皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 また、日頃より本校の教育活動に格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、本校PTAでは、下記のとおり第2回「資源回収」事業を実施いたします。今年度、行田中学校ホームページが全面リニューアルされました。その費用として使わせていただきたく存じます。すでに多くの皆様にご覧いただいておりますが、今後も、行田中学校の「今」をリアルタイムで発信すべく努めますので、ご理解を賜りたくお願いいたします。
つきましては、今回もできる限り多くの保護者様にご協力いただき、行中生の教育活動のためPTA教育振興資金の収益アップにご賛同とご協力を賜りますようお願いいたします。
記
1 開催日 8月25日(火)~30日(日)
2 時 間 AM8:00 ~ PM6:00(時間内ならいつでもOKです)
3 集積場所 行田中学校正門 ロータリー周辺
4 回収資源 ・段ボール (ガムテープ・紐等でまとめてください)
・新聞紙 (紙袋にまとめて、蓋を閉じてください)
・雑誌 (カタログ・週刊誌・本などをビニール紐等でまとめてシュレッダーの紙もOK。)
・アルミ缶 (ざっと洗ってください。潰さなくてもOKです)
・衣類 布団・ぬいぐるみ・綿の入ったもの、肌着・下着等は回収出来ません。
回収できるものはもう一度着れるものです。夏服・冬服どちらでもOK
です。透明なビニール袋に入れてお持ちください。
NG物品 家電製品・鉄くず・ぼろ布・ビン類・スチール缶は回収しません。
PTA研修旅行のご案内
平成 27年 7月 7日
行田中学校PTA会員各位
行田中学校PTA会長 金澤 正久 校長 柏瀬 裕之
佐間公民館長 島田 英男
行田中学校「PTA研修旅行」のご案内
いま、流行の工場見学へ行ってみませんか?
会員の皆様には、平素よりPTA活動に多大なるご理解とご協力を頂き、心より感謝申し上げます。
さて、今年も「研修旅行」 (兼行田中学校・第3回家庭教育セミナー[館外研修])を下記の通り企画致しましたのでご案内申し上げます。お誘い合わせの上たくさんのご参加をお待ちしております。
記
日 時 平成 27年 9月 5日(土)
佐間公民館・集合 7時 20分 出発 7時30分
バス帰着・解散 18時45分(予定)
研修地/行程 午前 : キリンビール横浜工場
神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1
昼食 : 重慶飯店 別館(中華街)
午後 : 横浜赤レンガ倉庫 自由散策
参加費用 5,000円
申込方法 参加希望の方は、下記の申込書にご記入の上、参加費用を封筒に入れて
学級担任の先生へ ご提出ください。
申込締切り 7月 17日(金)
注意事項 交通事情等により、時間の変更がある場合もあります。
8月28日以降の取り消しにはキャンセル料が生じます。
お問合せ 総務部長 大谷 ℡090-3228-5619
キ リ ト リ
【参加申込書】 7月 日申込
行田中学校PTA研修旅行に参加します。
年 組 参加者氏名
生 徒 氏 名
電 話 番 号
浮き城まつりに参加しませんか
ホームページを全面改訂しました
6月2日、行田中学校のホームページを全面改訂しました。
本日、その「お知らせ」と「行田中学校ホームページ運用規定」を配布しましたので、ぜひご覧ください。
6月1日から改正道路交通法が施行されました
6月1日から、改正道路交通法が施行されました。
違反を繰り返す自転車運転者に「安全講習」を義務づけるというのが主な内容です。
学校から配布したお知らせをぜひご覧いただき、自転車ルールをお子様に守らせいただくようお願いいたします。